CO2削減効果

リサイクルを考える

自動車リサイクルに期待されるCO2削減効果

車の修理にリサイクルパーツを使用することでCO2削減に貢献できることをご存知ですか?

通常、新品の部品を使用する場合、その製品の製造過程でCO2が排出されますが、リサイクルパーツを利用する場合には、その工程が必要ないためその分のCO2が削減されるといわれています。

弊社では、お客さまから買い取りさせて頂きました車を可能な限りリサイクルすることによってCO2削減に貢献しております。

グラフ:CO2削減量

リビルト部品とリユース部品

リサイクルパーツと呼ばれるものには二つの種類「リビルト部品(再生部品)」「リユース部品(中古部品)」があります。
このようなリサイクルパーツの活用もCO2削減に繋がります。

リユース部品とは使用済み自動車から取り外した部品からまだ使えるものを、再利用する部品のことを指し、リビルト部品とは同じく使用済み自動車から取り外した部品をベースに劣化した部分のみを新しいものと交換したリサイクルパーツのことを指します。

図:リサイクルパーツの種類

リサイクルパーツを使ってみよう

自動車部品の主要なものほとんどがリサイクル部品で賄うことができます。是非、パーツの買換えや交換が必要な際にはリサイクル部品も検討してみてはいかがでしょうか。弊社でも、高品質なリサイクル部品を数多く取り揃えておりますのでお気軽にご相談ください。

リサイクルパーツ販売(取扱い商品)について

こちらもご覧ください