6月9日土曜日、社内研修で、半期に一度の環境整備振り返りと来期の実行計画の作成がありました。
司会進行は池田さんです。
社長からは、「この半年は武蔵野さまに入っていただいて、環境整備においてさらなる成長をしてもらいました・・・」とお話がありました。
そうです。この半期は成果の出る環境整備ということで、整理・整頓をしたことによってどのような効果があったのか数字で報告をしPDCLAを回していくというやりかたでした。
PDCAの中に、L:Learn(学び)が大切とのことです。
まずは、振り返りからです。
討論ではなく和談で振り返りを行いました。
発表の順番決め。
トップバッターは車両受付・経理です。
続いて、生産課
輸出・製鋼
営業・営業回送
現車・店内サービス
そして、販売課の順に半期の振り返りを発表しました。
各部署の現実・現場・現物の「ここが凄い!!」をみて回ります。
各部門の発表が終わったら、
どの部門の「ここが凄い!!」がすごかったかの投票です。
投票用紙には、良かった部門とどこが良かったかが書いてあります。
これまでの歴代チャンピオンは
2015.12 輸出製鋼
2016.06 販売
2016.12 輸出製鋼
2017.06 輸出製鋼
2017.12 現車・・・ときて、
今回は
車両受付・経理が表彰されました。
そして、いよいよ、来期の実行計画の作成です。
みんなで和談をしながら
一生懸命に
モグモグしながらつくっていきます。
出てきたアイデアを貼り出して優先順位を検討します。
和談に和談を重ねます。
出来上がったら社長にプレゼンテーションです。
一番緊張する瞬間です。
時刻は夕方。
現車・店内サービス 承認おめでとうございます!
国内部品生産課 承認おめでとうございます!
車両受付・経理 承認おめでとうございます!
営業・営業回送 承認おめでとうございます!
輸出・製鋼 承認おめでとうございます!
7月からの半期もがんばりましょう!!!